ブラッククローバー 156話「本来の力 本来の姿」
最新情報はこちらから
ブラッククローバーの最新情報
前回、アスタとユノの同時攻撃によってクラウス達の合体魔法 玻璃の機動城壁(ルシャトー・ドゥ・ヴェール)を打ち破ることに成功したアスタ達。
その攻撃によって吹き飛ばされるクラウス達であった。
まさに勝利を確信した瞬間だった。
しかし、その光景を見たリヒトは違ったようた。
過去にあったエルフ達の生々しい死体と燃えている街を思い出してしまう。
そしてついに、アスタ達の最大の敵とも言って良いリヒトが目覚めて、とてつもない力を取り戻した。
ユノは「魔法を使わず、常に自分の体や他のものを浮かられるなんてあり得ない」とリヒトのあまりに強大な力に戸惑う。
転生して、さらにマナが見えるようになっているユノにとって、まさにとてつもない密度のマナを目の当たりにしていた。
リヒトはと言うと、動き出したら一直線に地面に刺さったクローバー模様の剣を抜き取りに向かった。
まさに 剣を持った瞬間、剣にとてつもない魔力を感じるユノ。
アスタに「気を付けろよ」と声を掛け、アスタもそろそろブラックの限界も近づいてはいたが、警戒をまさに強めたその時だった!!
アスタがリヒトの気を感じる間もなく早く、ユノがマナを感知する間もないくらい自然に2人の目の前に現れた。
それに警戒していた、いやむしろより警戒をするように気を付けていたのにも関わらず、全く反応できなかったアスタとユノ。
その瞬間に、アスタはリヒトに"宿魔の剣"を奪われてしまった。
自分も早く動く為、常人よりも目が良いはずのアスタにさえ、目が追い付かず突然の出来事にどうする事も出来ずに攻撃を受けてしまった。
先程抜いた剣と同様にリヒトが剣を握ると、アスタの"宿魔の剣"も光り始めた。
リヒトが"宿魔の剣"を握って振っただけなのに、その風圧によって吹き飛ばされてしまったアスタとユノ。
アスタは"宿魔の剣"が奪われた事でブラックが解け、ろくに動く事が出来ないピンチの状況になってしまった。
ミモザにも、アスタを回復させたいけれど、自分に回復させるだけの魔力も残っておらず、。
ユノは、アスタが動けない事でもはや自分がやるしかないと言う思いで戦っている。
強力なスピリットストームを繰り出してリヒトを倒そうとするが、リヒトによって魔力を吸収されるばかりか、ユノが放った攻撃を跳ね返されてしまう。
ライアは「これが本来の宿魔の剣の力の1つ。」だと言う。
アスタが使いこなせていなかった能力を、リヒトはいとも簡単に引き出してしまった。
リヒトの素早いスピードにも、アスタのスピードに慣れているユノは対抗する。
遠距離が駄目なら近距離でと、マナゾーンスピリットストームをリヒトに近い距離から放つ。
今度は攻撃力も相当高いはずだが、その攻撃も吸収されてしまう。
ライアはユノのマナゾーンスプリットストームを見て、ユノの力に驚きはするが、「リヒトくんの……」と何かを言いかけた。
そこへブラックアスタが限界を越えて突っ込んできて、再びユノと同時攻撃を仕掛ける。
ブラッククローバー156話の感想
見事に合体魔法 玻璃の機動城壁(ルシャトー・ドゥ・ヴェール)を打ち破り、クラウス達を倒したアスタ達の姿はとてもカッコいいと思った。
しかし、クラウス達を見て、リヒトが強大な力を持って目覚めてしまったのには、驚きました。
目を覚ますのはもう少し後の展開だと思って居ただけに、ビックリしました。
あまりに強力な力を前に二人がどうしようもない感じが今までにないくらい、緊迫した異様な空気を感じました。
それだけリヒトの魔力・強さがスゴいのだとは思いますが、ここまで圧倒されてしまうと、逆に頑張れと言う思いよりも逃げても良いから生き延びてとも思ってしまいます。
アスタも限界に達して動けない。
ミモザも、アスタを回復させるだけの力は残っていない。
ユノの魔法もいとも簡単にはね除けられてしまう。
この状況下でも諦める事なく、どこかにあるであろう突破口を探して戦い続ける2人に、胸が熱くなりました。
最後のシーンでは、アスタが攻撃してくると信じて待っていたユノとの絆に涙してしまいました。
ブラッククローバー157話以降今後の考察
クラウス達を倒してアスタとユノが快勝するまでは想定内でしたが、リヒトがこんなにも早く復活してしまったのは想定外でした。
もう少し後になって、ラスボスみたいな感じで出てくるのかなと予想していたのですが、こんなにも早くアスタ達と戦うのは予想出なかったです。
今後はどうやってリヒトを倒すのかと言う事になってくるのですが、やはりユノとアスタの共闘が鍵になってくるのだと思います。
アスタが動けなくなってから、ユノも強力な魔法を繰り出し頑張っていましたが、どれもリヒトには通用しませんでした。
それどころか、吸収しはね除けられてしまうことで、それを警戒してユノが攻撃を連発するのを防いでいたのかもしれません。
だからこそユノはアスタの参戦を信じて、待っていた訳です。
これからリヒトを倒すにはお互いを信頼して戦う、前回のように絆を力に変えて活路を見出だしていく事になるのだろうと思います。
ユノの戦略とアスタが限界越えてどう戦うのかも注目して見るポイントだと思います。
これからの展開が楽しみです。